• 2023.11.21
    診療日程のご案内 【11月・12月の診療日程】
    〇11月2日(木)は休まず診療いたします。
    〇12月30日(土)は午後休診いたします。
    〇そのほか木曜・日曜・祝日は、休診となります。
    ※12月31日(日)~令和6年1月3日(水)まで年末年始のため休診です。
    1月4日(木)より通常診療いたします。
  • 2023.11.21
    【令和6年1月~土曜日の診療時間が変更になります】 <土曜日の営業時間>
    ▼変更前
    10:00~13:00/14:30~17:30
    ▼変更後【令和6年1月~】
    10:00~14:30

    ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。
  • 2023.11.21
    【求人情報】歯科助手、歯科衛生士募集中! 歯科助手の募集要項を更新いたしました!
    40代・50代活躍中!
    研修がありますので、ブランクのある方も大歓迎です。
    働き方などお気軽にご相談ください。
    歯科衛生士も継続して募集しております。
    詳しくは下記みずこし歯科ブログでご確認ください。

    歯科助手募集!|みずこし歯科ブログへ

    歯科衛生士募集!|みずこし歯科ブログへ

  • 2023.11.20
    歯が折れた!そんな時は応急処置が必須? 転倒やスポーツ時の衝突や事故などで突然、歯が折れてしまったらどうしますか? そのまま放置してしまうと、むき出しになった神経が細菌感染してしまったり 痛みが発生したりと口内トラブルの原因となってしまいます。 歯が折れてしまったら、早急に病院を受診し治療をしましょう! 健康な歯を保つためにも自己判断はせず、お気軽にご相談ください。

    口腔外科についてはこちら

  • 2023.10.27
    11月8日は「いい歯の日」です! いい歯の日を機会に【よく噛むこと】を意識してみませんか?よく噛むことで唾液の分泌を増やし、虫歯等の予防につながるだけでなく、健康維持のためにも重要な役割を果たしています。 いつもの献立の中に噛みごたえのある食材を取り入れるなど工夫をして、日頃からよく噛んで食べる週間を身につけましょう! みずこし歯科では3ヶ月に1度の定期検診をおすすめしています!定期的な検診と歯のクリーニングで歯周病を予防し、「いい歯」を保ちましょう♪

    予防歯科についてはこちら

  • 2023.09.21
    10月8日は「入れ歯ケアの日」 食べづらい、外れやすい、ニオイが気になるなど、入れ歯のお悩みはありませんか?
    入れ歯が合わないとうまく食事が取れなくなり、体力や気力が衰える原因に…!
    みずこし歯科では、美味しく食事が取れるよう一人一人に合った入れ歯づくりを目指しています。
    入れ歯の種類によるメリット、デメリットをしっかりご説明し、患者さまのご希望に合わせて提案いたします。
    その中でも、ピッタリ合ってよく噛める精密入れ歯「イボカップ」がおすすめです!
    入れ歯でお悩みの方は、お気軽にご相談ください。

    入れ歯治療の詳細はこちら

  • 2023.08.21
    歯医者での定期検診が虫歯予防の近道 毎日しっかり歯磨きをしているのに、虫歯や歯周病になってしまうのはなぜでしょう。
    それは、歯磨きのやり方に問題があるのかもしれません。
    自宅での歯磨きで磨き残しを0にすることは、大人でも難しいといわれています。
    しかし、歯磨き指導を受け、磨き方を改善していけば、磨き残しを減らすことが可能です。
    みずこし歯科の定期検診では、虫歯や歯周病チェックはもちろん、歯科衛生士による歯磨き指導やクリーニングを実施しております。
    虫歯を予防するためには、歯医者での定期検診が一番の近道です。
    治療が終わった後も定期的にメンテナンスをして、健康的なお口を保ちましょう!

    定期検診についてはこちら

  • 2023.07.14
    親知らずは痛くなくても抜かないとダメ? 親知らずは必ず抜かなければいけないものではありません。
    しかし、痛みや腫れがない方でも、一度歯医者で見てもらうことをおすすめします。
    親知らずは、歯ブラシが届きにくいので虫歯になやすく、隣の健康な歯にまで虫歯がうつってしまうことがあります。
    知らず知らずのうちに、歯並びや噛み合わせが崩れるなんてことも…!
    みずこし歯科では、口腔外科をご用意しております。
    「痛くないから…」と放置せず、ぜひお気軽にご相談ください。

    親知らずの治療についてはこちら

  • 2023.06.20
    妊娠中こそ歯科検診を! 歯周病のお母さんは、早産や低体重児出産のリスクが上がるとの報告があります。 妊娠中は、つわりの影響でちょこちょこ食べが増えたり、歯磨きがしっかりできなかったりお口の環境が乱れがちです。 みずこし歯科では、マタニティ歯科をご用意しております。 豊田市・みよし市在住の方は、母子手帳の歯科検診受診票をご持参いただくと、虫歯と歯周病のチェックが無料で受けられます。 産まれてくる赤ちゃんのためにも、妊娠中にお口の中をきれいにしておきましょう!

    マタニティ歯科についてはこちら

  • 2023.06.19
    当院における感染予防対策について 2023年5月8日より、新型コロナウイルス感染症が5類へ移行しましたが みずこし歯科では引き続き感染症予防対策として、通常の滅菌・消毒のほか次のような対策をしております。

    ①治療ごとの診療台の拭き取り消毒
    ②レントゲン撮影ごとの拭き取り消毒
    ③消毒剤による患者様の手指消毒の励行
    ④通気性を高めるため、定期的な換気
    ⑤おもちゃなどの拭き取り消毒

    感染防止のためどうぞご協力よろしくお願いいたします。
  • 2023.05.18
    お子様を歯医者嫌いにしないために! 「歯医者が苦手」というお子様は多いですよね。 歯医者は怖くて痛いところと印象づいてしまうと歯医者嫌いになり、 連れて行くのが大変になってしまいます。 特に子どもはジュースやお菓子を好むため虫歯になるリスクが高くなります。 歯医者嫌いにならないためには幼少期から歯医者に慣れ、 なにより痛くなる前に早期発見・治療することが大切です。 そのためみずこし歯科では、3ヶ月に一度の歯科検診をおすすめしています。 お子様の歯並びなどのご相談にも対応いたしますので、お気軽にご相談ください。

    小児歯科ついてはこちら

  • 2023.04.24
    よく噛んで虫歯予防! 食事を噛む回数を増やすことで唾液の分泌量が増え、虫歯のリスクを減らすことができます。 唾液は食べかすを洗い流して口内を清潔に保ったり、細菌の感染を防ぐ効果があります。 唾液が少なくなるとこうした効果が弱まり、虫歯や歯周病になるリスクがあがってしまうのです! しっかりよく噛んで虫歯を予防し、定期的に歯医者さんでチェックしましょう♪

    予防歯科ついてはこちら

  • 2023.03.22
    お口のトラブルもご相談ください! 虫歯以外の歯やお口のトラブルで「何科に行けばいいの?」と困ったことありませんか? みずこし歯科では、顎関節症・口内炎・口臭・歯の外傷などのお口周りに発生した疾患に対応しております。 特にお子様は歯が欠けたりすることも多く、そのままにしておくと後から痛みが出たり腫れたりすることもあるので、 しっかり歯医者さんで診察を受けることをおすすめします。 気になる症状があれば一度、みずこし歯科へご相談ください。

    口腔外科についてはこちら

  • 2023.02.27
    定期検診で歯周病予防を! 歯周病は、歯を支えている歯ぐきや骨が歯周病菌によって破壊されていく感染症です。 歯周病は様々な病気を引き起こしたり悪化させる原因となることが分かっています。 そして、30歳以上の多くの方々がかかっており、歯を失う原因の約半数が歯周病と言われています。 そのため歯科検診でなるべく早期のうちに発見することが重要です。 みずこし歯科では3ヶ月に1度は定期検診やクリーニングをすることをおすすめしています。定期検診で健康な歯を保ちましょう!

    歯周病治療についてはこちら

  • 2023.01.18
    歯をできるだけ"削らない"治療 健康な歯の外側はエナメル質という硬い層で守られています。しかし歯磨きを怠ると、 虫歯菌が出す酸によって徐々にエナメル質が溶かされ虫歯が進行してしまいます! 一度虫歯や治療で歯を削るとエナメル質は再生しないので、 みずこし歯科ではなるべく歯を削らないような治療を心がけています。 定期検診で虫歯を早期発見・早期治療し、健康な歯を保ちましょう!

    虫歯治療についてはこちら

  • 2022.12.26
    見た目がいいだけじゃない!保険外の詰め物『セラミック』について 虫歯治療で詰め物を選ぶとき、「安いから銀歯でいいや」と、値段だけで選んでいませんか?保険適応の金属の詰め物は時間が 経つと歯茎が変色したり、金属アレルギーになる可能性があったり、噛む力で変形してできた隙間がからまた虫歯になる可能性も! 保険外の『セラミック』などの詰め物は白い見た目が美しいだけでなく、精密な型取りをするため削った歯との適合が良いため、再び虫歯になりにくいのです。 素材や強度など、様々な種類がありますので、お気軽にご相談ください!

    セラミック治療についてはこちら

  • 2022.10.19
    事前問診票をご利用下さい。 はじめての方は電話予約の上、事前問診票をダウンロードしてお持ちいただくとスムーズです。

    問診票(PDF)

  • 2022.09.18
    お子様をお連れのママパパへ みずこし歯科では子育てを頑張っているママ・パパにもゆっくり歯科治療ができるように、 乳児用のクーハンや首がすわってきた乳児にはバンボ(子供用いす)をご用意しております。
  • 2022.08.18
    歯医者さんに母子健康手帳を持っていこう 母子健康手帳は、産婦人科や小児科に持っていくイメージがありますよね。
    実は、歯医者さんにも持っていくメリットがあります。
    ・妊娠中の治療方針の参考になります(治療の時期や薬の種類など)
    ・市区町村の1歳半・3歳の歯科健診と記録をしてもらえます
    母子健康手帳は、妊産婦さんや乳幼児をつなぐ大切なものです。ぜひご活用ください。
  • 2022.03.10
    災害時のお口のケア 非常時にお口のケアは、後回しになりがち。
    特に避難生活では、様々な状況によって口の細菌が増えてしまいます。
    水がなくても歯ブラシで磨くだけで改善!
    1人1本、必ず避難グッズに歯ブラシも備え、全身の健康のため、口の状態も健康に保ちましょう!
    日頃からも定期健診やクリーニングでお手入れをおすすめします。
  • アメブロ更新中!みずこし歯科ブログはこちら